Author Archive
発熱患者さんの診察体制を変更しました
37.5℃以上の発熱にて診察希望の方は、通常診察ではなく専門の外来をご案内致します。 診察は予約制となっておりますので、事前にご連絡をお願いします。 尚、電話相談時間や診療日時などを勝手ながら決めさせて頂いております。 詳細は下記参照のうえ、ご連絡いただきますようお願いします。 皆さまには、ご...
オンライン面会についてのご案内
ご自宅のスマートフォンと病室をつなぐ、院外オンライン面会と、 スマートフォンをお持ちでない方の為に、ご来院頂いて待合と病室をつなぐ、院内オンライン面会をご用意しております。 ご希望の方は、お電話か病棟スタッフステーションまでお声掛けください。 各病棟LINE QRコード K5病棟 &nb...
こんにちわ2020年11月号 新型コロナウイルスと心血管疾患 循環器内科部長 中村真胤
2019年12月上旬に中国・武漢で発生した新型コロナウイルス「COVID-19」は世界中に感染が拡大し、3月11日に世界保健機関(WHO)はパンデミック(世界的な大流行)に相当すると表明し、現在では220の国・地域に広がっています。国内では2020年1月16日に最初の感染者が確認され、8月10日には感染者は5万人を...
西条中央病院ニュースvol.27 知っておくことが大事、心臓の病気 病院長 風谷幸男
心臓は全身に酸素を供給するため休みなく拍動し血液を送り出しています。心臓自身も酸素が必要で、心臓の周りに張り巡らされている血管を流れる血液から酸素をもらっています。この血管を「冠動脈」と言います。冠動脈が動脈硬化などで狭くなるとその先の心臓の筋肉が酸素不足に陥ります。これが狭心症で、典型的には発作性に胸の痛みを生じま...
こんにちわ2020年10月号 妊娠高血圧症候群とは 産婦人科主任医長 村上雅博
妊娠期に高血圧を発症した場合、妊娠高血圧症候群といいます。妊娠20週以降で高血圧のみでは妊娠高血圧症、高血圧にタンパク尿を合併した場合は妊娠高血圧腎症と診断します。2018年からはタンパク尿を認めなくても、肝機能障害、腎機能障害、神経障害、血液凝固障害、胎児発育不良があれば妊娠高血圧腎症としています。血圧が140/...
入院患者様へのお荷物受け渡しについて
荷物の受け渡しについては、病棟職員が行います。各病棟のスタッフステーションにて職員にお声かけください。 13時~17時の間に受け渡しをお願いします。 上記時間外でも状況によりお預かりしますが、極力上記時間内にお荷物の受け渡しご協力をお願いします。 皆様には大変ご不便をおかけしますが、 何とぞご...
こんにちわ2020年9月号 コロナ禍における内視鏡検査 ~ 当院の対応~ 放射線科 副院長 二宮克彦
新型コロナウィルスの感染ルートは主に飛沫感染及び接触感染と言われています。胃カメラ検査においては検査時のむせ込みやげっぷ、大腸検査では排ガスからのエアロゾルが空気中を漂い、吸入による医療スタッフへの感染の危険性が指摘されています。内視鏡検査室は構造上換気がしにくい場所ですので十分な感染対策が必須となります。当院では...
入院患者面会禁止のご案内
新型コロナウイルス感染症の国内流行に伴い、当面の間、面会は禁止とさせていただきます。 今後の入院患者面会については、状況により判断致します。 変更があり次第ホームページに掲載致します。 条件付きで入室できる方 ・病院からの要請、その他やむを得ない事情がある場合 &nb...
みんなで安心マーク(新型コロナウィルス感染防止対策)取得しました
当院は日本医師会より、「感染症対策実施医療機関」の認定を受け、「みんなで安心マーク」を取得しました。別紙「院内における新型コロナウィルス感染対策チェックリスト」の要件をみたしております。これにより、待合のソーシャルディスタンスの確保と共に、午前・午後でクリーンタイムを設けております。大変ご迷惑をおかけしますが、感染...
こんにちわ2020年8月号 よろしくお願いいたします 院長 風谷 幸男
4月から当院に勤務しています。勤め始めて3か月余ですが、当院のすばらしさに驚いています。その一つは診療機能の多様さです。当院は高度急期医療から慢性期医療や終末期医療まで、地域のニーズに真正面から取り組んでいます。通常、急性期病院は治療が一段落すると他の機関にお願いすることができますが、当院には逃げ場がありません。こ...
こんにちわ2020年7月号 変形性膝関節症の高位脛骨骨切り術 整形外科部長 竹田治彦
変形性膝関節症の観血的治療(手術)の中に高位脛骨骨切り術があります。手術適応に制限がありますが、人工膝関節置換術と比べて自らの関節を温存出来る利点があります。今日はその高位脛骨骨切り術の話をします。 高位脛骨骨切り術は変形性膝関節症で内反(O脚)の下肢の脛骨(すね)を骨切りしてやや外反に矯正(まっすぐではない?...
こんにちわ2020年6月号 お父さんの仕事は? 循環器内科部長 入田純
ある朝の事、子供に「お父さんの仕事は当直だよね」と言われました。???、なんだと思っていたら、そう言えば「明日当直だから」という妻との会話を聞いて覚えていたのでしょう。そうか、お父さんの仕事は当直か(笑)。いつもなら当直日の朝は気が重いのですが、その日だけは、病院に向かう自分の気持ちが少し軽くなったことを覚えていま...
西条中央病院ニュースvol.26号 大腸がんの手術治療の進歩について 副院長 外科 小野仁志
内視鏡機器、画像表示機器の進歩により、消化器外科の手術手技自体が変化しています。その代表が腹腔(ふくくう)鏡(きょう)下手術(かしゅじゅつ)です。小さな創から腹腔(ふくくう)鏡(きょう)というカメラを入れて、体の腔内をモニターに拡大して映し出し、モニターを見ながら手術を行う方法です。 西条中央病院でも、2015年1...
西条中央病院ニュースvol.26 大腸がんの手術治療の進歩について 副院長 外科 小野仁志
大腸がんの手術治療の進歩について 内視鏡機器、画像表示機器の進歩により、消化器外科の手術手技自体が変化しています。その代表が腹腔(ふくくう)鏡(きょう)下手術(かしゅじゅつ)です。小さな創から腹腔(ふくくう)鏡(きょう)というカメラを入れて、体の腔内をモニターに拡大して映し出し、モニターを見ながら手術を行う方法です...
マスク着用のお願い
当院では感染症予防のため、コロナ5類移行後も病院内ではマスク着用をお願いしております。 対象は、当院へ入館される方全員(2歳未満のお子様はマスク着用が危険である為、対象外とさせていただきます)となります。 マスクを着用されていない方には、職員がお声を掛けさせて頂きます。 大変申し訳ございませんが感染防止対策の一...
こんにちわ2020年5月号 発熱外来について 院長 髙田泰治
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。中国武漢で始まった世界的な大流行(パンデミック)はヨーロッパに拡がり、アメリカ合衆国で爆発的な感染拡大が起こりました。日本でも東京、大阪をはじめ都市部で感染爆発の兆しがあり、先月4月7日に緊急事態宣言が発令されました。 緊急事態宣言によって都市部で休業、休校、そ...
こんにちわ2020年4月号 桜の花の季節に 副院長 小野仁志
令和が去年の5月から始まり、ようやく1年を迎える令和二年の4月となりました。 例年であれば桜の花が咲き、入園式、入学式、入社式が盛大に行われ、お花見や歓迎会の活発な季節となるはずでしたが、今年は、非常事態宣言が出ないように注意しながらの新年度を迎えることになりました。 2019年12月に中国武漢で発生した新型...
こんにちわ2020年3月号 毎年多くの若い女性から「いのち」と「未来」が奪われています 産婦人科 吉田望
ある子宮頸がん患者さん(28歳、未婚)の症例です。 平成○年3月、婚約を機に初めて子宮頸がん検診を受診。細胞の異常を指摘され、○○大学病院紹介受診。内診・MRI・CTなどで子宮頸がんⅡa期と診断。4月、広汎子宮全摘、両側卵巣・卵管摘出、骨盤内リンパ節摘出術(術後、排尿訓練実施)。5月、術後の同時放射線・化学療法...