胃カメラ・大腸カメラ検査ご予定の方へ
当院では、11/13(月)より胃カメラ・大腸カメラ検査をご予定の方への新型コロナ感染症対策が変更になります。 胃カメラ・大腸カメラ検査をご予定の方で、以下に該当される方は事前にお電話にてご連絡をお願いいたします。 検査可能かどうか検討の上、場合によっては感染症検査をさせて頂く場合がございます。ご了承ください。 ...
発熱外来の一般外来移行について
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、発熱外来を設置して診療を行ってきましたが、 2023年11月11日(土曜日)をもちまして発熱外来を終了することを決定いたしました。 11月13日(月曜日)より 発熱、風邪症状等ある方の診療につきましては、引き続き感染対策に留意の上、一般診療内で対応いたします。 ...
新病院棟 出入口制限 完全解除のお知らせ
皆さまには長らくご不便をおかけいたしましたが、発熱外来終了にともない新病院棟の入口制限を解除いたします。 11月13日(月)より診療時間内は、正面玄関、時間外出入口共に出入りが可能となります。 ※引き続き館内では、検温や手指消毒、マスクの着用など感染対策にご理解とご協力をお願いいたします。
ステントレスはいいかも 循環器内科部長 入田純(こんにちわ2023年11月号)
ステントレスはいいかも 心臓血管である冠(かん)動脈(どうみゃく)のカテーテル治療(PCI)に関して、近年、色々オプションが増えました。今までは、狭窄(きょうさく)した冠動脈にはステントを留置して治療を行うことがほとんどでしたが、最近はステントレスPCIも行われるようになってきてます。普通のバルーンで拡張するだけ...
西条市産業祭で「全国糖尿病週間イベント」開催します!
2023年11月11日(土)に西条農業高校で開催される「西条市産業祭」で、よいとさ保健室が「全国糖尿病週間イベント」を開催します! 糖尿病について楽しく知ってもらえる体験コーナーはスタンプラリーになっており、すべてのブースを回ってアンケートにお答えいただくと、粗品をプレゼントいたします。 みんなで一緒に、糖尿病に...
新病院棟 出口制限の解除について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、新病院棟への出入りを一方通行にさせて頂いていましたが、 10/25より、新病院棟正面玄関から出入りして頂くことが可能となりました。 新病院棟東側の時間外出入口については、今まで通り出口専用のとなっております。引き続きご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します...
医療機関向け広報誌「まんなか」11月号 コンピューター支援で安全で確実な手術を
【髙尾教授インタビュー全文】 Q1.プロフィールを教えてください ・これまでの経歴 1991年 秋田県立秋田高等学校 卒業 1998年 大阪大学医学部 卒業 2006年 大阪大学大学院医学系研究科 臓器制御医学専攻 修了 2010年 大阪大学大学院医学系研究科 整形外科学 助教 2...
画像診断の時代~放射線科医の役割~ 特任副院長 放射線科 二宮 克彦(こんにちわ2023年10月号)
メディカル教育出版発行 こんにちわ2023年10月号より 画像診断の時代 ~放射線科医の役割~ 放射線科医の仕事を皆さんご存じでしょうか?近年画像診断がめざましい発展を遂げましたが、その読影を担っているのが放射線科医です。画像診断はCT、MRI、胸部レントゲン写真、エコー検査の他、広い意味では内...
訪問看護ステーション 10/1より サービス提供日時変更のお知らせ
2023年10月1日より、訪問看護ステーションの営業日時が以下のように変更になります。 ご周知・ご理解のほどよろしくお願いいたします。 サービス提供時間 変更前 平日 8 :30 ~ 1 7 : 15 第2・第4の水曜日・土曜日は8:30 ~ 13:00 日曜・祝日・第1第3土曜日はお休み...
ステキな西条中央病院 小児科医長 牧野 景(こんにちわ2023年9月号)
メディカル教育出版発行 こんにちわ2023年9月号より ステキな西条中央病院 2023年4月から西条中央病院に赴任しました、小児科の牧野景(あきら)と申します。 10年前に当院に勤務していましたが、新病棟が建った時に転勤でしたので、新病棟がとてもきれいで驚いています。また久しぶりに再会したスタッフの皆さんの顔を...
「ふれあい看護体験」を開催
2023年度「看護の日・看護週間」のイベントとして、「ふれあい看護体験」を7月28日(金)に開催しました。 テーマは「いのちをまもるプロとして」です。 看護体験内容 ①看護師のユニホーム着て・・・ハイチーズ! ②看護師の仕事と進路の話 ③西条中央病院てどんな病院?オンラインで観てみよう! ④...
赤ちゃんの体重について 産婦人科部長 村上雅博(こんにちわ2023年8月号)
メディカル教育出版発行 こんにちわ2023年8月号より 赤ちゃんの体重について 赤ちゃんの体重について「小さく産んで大きく育てましょう」と言われていました。これは大きな赤ちゃんを妊娠した母親の体重が過度に増加し、結果として発生する妊娠高血圧症や妊娠糖尿病を予防することが目的でした。最新の研究で...
医療機関向け広報誌「まんなか」8月号 増加する心疾患へ新たな挑戦
【中村医師インタビュー全文】 Q1.プロフィールを教えてください ・これまでの経歴 1995年3月 高知医科大学卒業 1995年5月 愛媛大学医学部附属病院第二内科研修医 1996年4月 公立学校共済組合近畿中央病院研修医 1998年4月 愛媛大学大学院医学系研究科博士課程入学 愛媛大学医...
「救急フェア2023」によいとさ保健室が参加します!
8月27日(日)にSAIJO BASEにて開催の「救急フェア2023」によいとさ保健室が参加します。 https://www.city.saijo.ehime.jp/site/shobo/kyukyufestival.html 「よいとさ保健室」では、みんなで防災について楽しく考えようということで、 ・防災ク...
「外来診察」ページに受付・会計の説明を追加しました
受付の流れ 診察までの流れ 会計の流れ 診察終了後 https://www.saijo-c-hospital.jp/gui...
最新の消化器がん治療 特任副院長 外科 渡部祐司(こんにちわ2023年7月号)
メディカル教育出版発行 こんにちわ2023年7月号より 最近の消化器がん治療 近年、外科治療は大きく変化しつつあり、良性疾患や悪性疾患に対して新しい治療法が登場しています。 わが国の死因の第一位は「がん」ですが、男性の死因上位5つのうち4つ(胃、大腸、肝、膵)が、女性では3つ(胃、大腸、肝)が...
心不全専門外来が7月よりスタート!
愛媛大学医学部付属病院 宮崎慈大医師による心不全専門外来が7月よりスタートしました。 開催は不定期となっておりますので、その月ごとにアップされる月間診察案内にて休診スケジュールをご確認ください。 心不全にお悩みの方でしたら、予約なしでも受診可能です。 曜日:月曜日(月2~3回)不定期 時間:14:00~16:...
変形性股関節症について 整形外科 竹田治彦(こんにちわ2023年6月号)
メディカル教育出版発行 こんにちわ2023年6月号より 変形性股関節症について 股関節の変性疾患に変形性股関節症があり、国内の股関節症の方は120万から510万人いると推定されています。変形性腰椎症の3800万人や変形性膝関節症の2500万人と比較すると少ない数字ですが、股関節症を患うと強い痛みに...
市報6月号に看護部長インタビュー記事掲載
広報さいじょう6月号の裏表紙に、 当院、田坂看護部長の取材記事が掲載されました! 西条市内の病院&企業が協同して立ち上げた「よいとさ保健室」についてインタビューに答えています。 「よいとさ保健室」は地元のイベントなどに参加し、健康チェックやワークショップなど様々な活動をおこなっております。 最新の「よいと...