新人定例会だより(11月)
今回の研修ではおむつの当て方、より良い睡眠について学習しました。
おむつの当て方の研修では、実際におむつを装着し合ったり、吸収の実験をしたりしました。尿漏れ防止のためには、しっかりとギャザーを立てしわを伸ばしながら身体に沿わせてフィットさせることが重要だと学びました。また、適切に装着することで患者さんの不快感も減るためしっかり丁寧に装着するようにしたいです。今回の研修で学んだことを今後の日々のケアに活かし、患者さんが快適に過ごせるようなおむつの装着を心掛けていこうと思います。
より良い睡眠の研修では、睡眠の質を向上させるために必要なことを学びました。看護職は夜勤があり生活リズムが乱れやすく、睡眠が不足しがちです。休みの日にできるだけ多く寝た方がいいと思っていたが、仕事の日でもある程度同じ時間に起床し睡眠のリズムを一定にすることが重要だと学びました。また、眠れない日があっても無理に眠ろうとするとストレスになってしまうため、眠れなくても横になり体を休めるようにすると良いと学びました。今回学んだことを日々の生活に取り入れ、より良い睡眠ができるようにしていきたいです。
包括ケア病棟 M.H