Author Archive
医療機関向け広報誌「まんなか」8月号 新CTの可能性
【二宮医師インタビュー全文】 Q. 今回のGE社のRevolutionCTを選定した理由ついて教えてください 県外の大学病院などを回り、主要3社のCTを比較した。その中で、一番課題を感じていた冠動脈CTに強い機種であるGE社のRevolutionCTを選定した。 Q. CT更新に際して、大変だったこと苦労し...
よいとさ保健室コラボ!ふれあい看護体験開催しました
2024年7月28日SAIJO BASEにて「よいとさ保健室コラボ!ふれあい看護体験」を開催しました。イベントでは、ゆるキャラ「かんごちゃん」、「ぴよ丸」、「みきゃん」、「ダークみきゃん」も猛暑の中、応援に駆けつけてくれました。看護の仕事や妊婦体験、お年寄り体験、看護学生によるインドネシア伝統楽器アンクル...
GLP-1による健康被害 健康管理センター長 藤原正純(こんにちわ2024年8月号)
GLP-1による健康被害 糖尿病治療薬で最近やせる効果で注目を浴びているGLP-1(グルカゴン様蛋白)受容体作動薬は、患者によっては消化器症状(便秘・吐き気・嘔吐・腹部膨満・腹痛など)の有害事象が起こるリスクがあることが懸念されています。 あくまで海外において減量目的で薬剤を使用した非糖尿病患者を対象とした初...
胃カメラ予約状況
胃カメラ予約状況 7/29現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。 〇人間ドック 8/6 1件空きあり 1/31~ 予約可能 〇協会けんぽ 空き無し 〇西条市国保ドック 空き無し お申し込みはお電話で承ります。受付時間...
愛媛大学医学部付属病院 広報誌にて、当院が紹介されました
愛媛大学医学部付属病院より毎週火曜日「心不全」の外来診察に来ていただいている非常勤医師 池田俊太郎教授が、愛媛大学医学部付属病院広報誌INVITATION75にて、当院に設置している「心不全治療学講座」サテライトセンターについて紹介して下さっています。ぜひご覧ください。 広報誌の内容はこちら(外部リンク) ...
新人定例会だより(7月) ~清潔操作の研修を受けました~
今月の研修では、綿球の受け渡し、滅菌手袋の着用、滅菌包布の開封など清潔操作について学習しました。臨床の現場に出て、実際に無菌操作などをする機会がまだなかったため難しいと感じました。演習の中で、どこが不潔エリアでどこが清潔エリアかを考え、清潔エリアが汚染されないように環境を整えることが大切だと実感しました。シリンジの...
胃カメラ予約状況
胃カメラ予約状況 7/22現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。 〇人間ドック 12/26 1件空きあり 1/29~ 予約可能 〇協会けんぽ 空き無し 〇西条市国保ドック 空き無し お申し込みはお電話で承ります。受付...
胃カメラ予約状況
胃カメラ予約状況 7/16現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。 〇人間ドック 8/19 1件空きあり 12/26 1件空きあり 1/28~ 予約可能 〇協会けんぽ 空き無し 〇西条市国保ドック 9/2 1件空きあり 10/25 ...
胃カメラ予約状況
胃カメラ予約状況 7/8現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。 〇人間ドック 1/15~ 予約可能 〇協会けんぽ 空き無し 〇西条市国保ドック 9/2 1件空きあり 10/25 1件空きあり 1/28 1件空きあり ...
よいとさ保健室コラボ!ふれあい看護体験開催のお知らせ
夏休みの思い出にいかがですか? 2024年7月28日SAIJO BASEにて「よいとさ保健室コラボ!ふれあい看護体験」を行います。 イベントではゆるキャラ「かんごちゃん」、「ぴよ丸」、「みきゃん」、「ダークみきゃん」も応援に来てくれます。看護の仕事や体験、看護学生によるインドネシア伝統楽器アンクルン演奏、地域企...
田坂看護部長が、令和6年知事表彰を受賞しました!
田坂看護部長が優良看護職員知事賞を受賞し、6/15(土)愛媛県 中村時広知事より表彰を受けました。式は、愛媛看護研修センターにて執り行われました。 愛媛県が主催するこの賞は、長年にわたり看護業務に従事した者に対して、功績をたたえる事で、より一層の保険医療の発展向上に貢献することを目的としています。 田坂部長...
胃カメラ予約状況
胃カメラ予約状況 7/1現在の胃カメラ空き状況をお知らせ致します。 〇人間ドック 7/16 1件空きあり 1/11~ 予約可能 〇協会けんぽ 空き無し 〇西条市国保ドック 9/2 1件空きあり 9/12 1件空きあり 10/25 1件空きあり 1/...
暑い季節に要注意!夏場におきる心臓病 副院長 中村真胤(こんにちわ2024年7月号)
心筋梗塞(しんきんこうそく)などの心臓病は冬場に多く見られる病気だと思われがちですが、実は夏場に発症する場合も多い病気です。また夏場に発症する心臓病は高齢者だけでなく50歳以下の若年者も突然発症してしまう危険があります。夏場に発症する心臓病の多くが暑さによる脱水症状が原因です。 気温が上がり暑さを感じるようになると...
高校3年生対象 合同企業説明会に”初めて”参加しました!
令和6年6月19日高校3年生対象合同企業説明会に、初めて!! 参加しました。 西条市ホームページに掲載されている企業説明会で、西条市の企業44社が参加しました。当日は市内外の高校から29名の生徒さんが当院ブースへお越しくださり、当院の概要や看護補助者の仕事の内容を熱心にお話を聞いてもらうことが出来まし...
胃カメラ予約状況掲載について
胃カメラ予約状況掲載について いつも当院をご利用いただきありがとうございます。 胃カメラ予約状況について7月1日より掲載を再開いたします。 掲載は週1回月曜日の予定ですが、都合により日程変更もございます。 変更のある場合、次回掲載について記載されますので、そちらも参照ください。...
新人定例会だより(6月) ~看護技術の研修を受けました~
研修では、愛媛県赤十字血液センターの方に輸血用血液製剤の取り扱いについて教えて頂きました。輸血を行う際には不適切な取り扱い、手順間違いが取り返しのつかない事故へ繋がることを自覚し正しい取り扱い、手順で行い安全に輸血が実施出来るようになりたいと思いました。 また、今回の研修では実際に静脈留置と吸引の演習をしました...
産科の面会一部再開について
2024年6月6日(木)より、産科の方対象で面会が一部再開されました。面会に関しましては、下記の通りご案内いたします。皆さまのご理解とご協力をお願い致します。 面会人数:1日1名、1回のみ 面会時間:15分以内(15:00~17:00、19:00~20:00のいづれかの時間) 面会対象者:面会者は、キーパーソン...
歯磨き粉の裏側 歯科 山﨑 悠貴(こんにちわ2024年6月号)
皆さん歯磨き粉選びで悩まれたことはありませんか。ドラッグストアを見渡すとたくさんの種類の歯磨き粉が並んでおり、私も思わず立ち止まってしまうことがあります。歯周病や口臭予防、ホワイトニングやステイン除去、知覚過敏用など様々な効果が示されており、どれを選べばよいか悩んでしまうことも多いかと思われます。効能に関してはそれぞ...
西条中央病院70周年記念動画
当院は1954年に財団法人倉敷中央病院分院として設立され、1984年には医療法人として独立、2009年に現在の社会医療法人同心会 西条中央病院となり、70周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援ご厚誼の賜物によるものと、心より感謝申し上げます。 地域を支える医療機関として、西条市の持続可能な地域医療...