2025年度コロナワクチン接種について【高校生以上】

2025年度のコロナワクチン接種がスタートいたしましたので、詳細をお知らせをします。
高齢者(公費対象者)へ市町村からの接種券郵送や通知などはありません。接種を希望される方は、当院外来にて配布している予診票にご記入のうえ、内科診療時間内にご来院ください。
※中学生までの小児のワクチン接種については、詳細が確定しましたらお知らせいたします。
接種開始
10月1日(水)~
接種日時
内科の診療時間内ならいつでも接種OK ※事前予約は必要ありません。
接種対象者
高校生以上 ※中学生までの接種は別途ご案内いたします
公費の対象者
(1)65歳以上の方(接種当日に65歳の誕生日を迎えていること)
(2)60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能低下の重度障がい(身体障害者手帳1級)のある方
(3)生活保護世帯
接種費用
・65歳以上(公費)4,500円
・60~64歳で障害者手帳1級(公費)4,500円
・生活保護世帯(公費)無料
※障害者手帳を忘れた方は公費となりませんのでご注意ください。
・一般(自費) 15,600円
持ってくるもの
・健康保険証やマイナンバーカードなど本人確認できるもの
・身体障害者手帳、生活保護世帯は生活保護受給証明書(対象者のみ)
・予診票、高齢者の予防接種記録カード(事前にお持ち帰りいただいた方のみ)
・当院診察券(お持ちの方のみ)
接種の受け方
予診票は、当院外来にて配布しております。事前に記入いただき、お持ちいただけるとスムーズです。当日記入いただくことも可能です。
接種後15分間、病院内での待機が必要です。接種後体調に変化のあった場合は、スタッフまでお声掛けください。15分間異常がなければ、各自精算後ご帰宅下さい。
その他
・インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの同時接種は可能です。インフルエンザワクチンも予約なしで当日接種可能です。
・65歳以上の方、60~64歳で障害者手帳1級の方は、一般の方と予診票が異なります。ご注意ください。
・今年度より、市町村発行の高齢者の予防接種記録カードができました。当院受付にて配布しておりますので65歳以上の方は、予診票と一緒にお持ち帰り下さい。
・西条市 ワクチン公費接種についての案内は、こちらをご覧ください。